カメラ女子にぴったりのフィルムカメラ おすすめ機種12選
フィルムカメラを始めてみたい!
そんなカメラ女子のために、おすすめのフィルムカメラを紹介します。
質感あふれる、デジタルカメラやスマホとはまったく違う写真が撮れるフィルムカメラ。
ひとつひとつ個性的で、お気に入りのデザインのものがきっと見つかります。
もし興味をもったら、ぜひこの記事も参考にあなたにぴったりの中古フィルムカメラを見つけてみませんか?
目次
カメラ女子におすすめのフィルムカメラ
まず最初に、カメラ女子に人気のフィルムカメラとはどんなものか簡単に解説します。
フィルムカメラとは
フィルムカメラとは、フィルムを使うカメラのことです。
デジタルカメラと違って、カメラの中に「フィルム」を入れて使います。
フィルムは1つにつき24枚・または36枚撮れて、撮り終わったら交換します。
フィルムはお店で現像すると、写真として見ることができるようになります。
現像するときにいっしょにスキャンしてもらうことで、スマホやパソコンで見ることができるようになります。
SNSにアップロードすることもできます。
フィルムカメラの良さ
カメラ女子にフィルムカメラが人気な理由。
それは、フィルムカメラならではの「良さ」があるからに違いありません。
デジタルカメラにはない質感。
スマホでは撮れない空気感。
そして、1台1台個性的なカメラたち。
工芸品や宝石のような丁寧なつくり。
そして、フィルムカメラは1枚1枚丁寧に撮れるので、より気持ちがこもった写真になるのです。
[filmbanner]
2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
どこでも持ち歩ける相棒です。
フィルムカメラの種類
フィルムカメラにはいくつかの種類があります。
この記事では、初めてフィルムカメラを手にするカメラ女子に使いやすい、一眼レフカメラとコンパクトカメラを中心に紹介しています。
一眼レフカメラ
ファインダーから見た風景をそのまま撮れるようになっているカメラです。
本格的なものが多く、背景がぼけた写真を撮るのにも向いています。
レンズが交換できるのが普通です。
一眼レフカメラはこちらの記事で詳しく解説しています
コンパクトカメラ
レンズが固定されていて、大きさが一眼レフカメラよりも小さいカメラです。
シャッターボタンを押すだけで撮れる簡単操作のものが多いです。
コンパクトカメラはこちらの記事で詳しく解説しています
二眼レフカメラ
レンズが上下に2つ並んでいるカメラです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
レンジファインダーカメラ
レンズが交換できて、一眼レフとは違う「レンジファインダー」でピントを合わせる機種です。
上級者に人気です。
詳しくは以下の記事で解説しています。
フィルムカメラの買い方
カメラ女子におすすめのフィルムカメラの買い方を解説します。
カメラ屋さんに売っている
フィルムカメラは中古で買うのが普通です。
中古のフィルムカメラは、中古カメラ専門のお店で売っています。
当店、サンライズカメラのようにネットで買うこともできます。
ぜひ当店公式サイトもご覧ください。
フィルムカメラ本体と一緒に買うもの
いくつか、一緒に買うものがあります。
レンズ(一眼レフカメラの場合)
一眼レフカメラはレンズ交換式のことが普通です。
レンズとセットになっているものを買うか、お気に入りのレンズを一緒に買いましょう。
レンズは最初は50mmか35mmという種類(焦点距離)のものがおすすめです。
ストラップ
カメラを首や肩からぶら下げるためのストラップです。
フィルム
撮影するために使うフィルムです。
撮り終わったら入れ替えます。
フィルムには「カラーネガ」「カラーポジ」「モノクロ」の3種類がありますが、最初は「カラーネガ」がおすすめです。
また、カメラ女子に人気のフィルムカメラで使うフィルムには「35mmフィルム」と「120フィルム」がありますが、この記事では35mmフィルムを使うカメラだけを紹介しています。
カラーネガフィルムは、日本の「富士フイルム」かアメリカの「Kodak(コダック)」のこちらの商品がおすすめです。
2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
どこでも持ち歩ける相棒です。
カメラ女子におすすめのフィルムカメラ
それでは、カメラ女子におすすめのフィルムカメラをここから紹介します。
今回は、
本格的な写真が撮れて、見た目も魅力的な「一眼レフカメラ」
簡単に使えて、いつでも持ち歩ける「コンパクトカメラ」から、とくにおすすめの機種を15種類選びました。
ぜひ、カメラ選びの参考にしてくださいね!
1.OLYMPUS OM-1
種類 | 一眼レフカメラ |
発売した年 | 1972年 |
中古の値段 | 約2万円(レンズ込み) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
一眼レフカメラのなかでも、いちばん端正な見た目といわれる人気機種
一眼レフカメラとしてはコンパクトで持ち歩きやすい
マニュアル操作で丁寧に写真が撮れる
OLYMPUS OM-1の特徴
いまも「ミラーレス一眼」カメラでカメラ女子に人気のオリンパス。
OLYMPUS OM-1(オリンパス オーエム ワン)は、そんなオリンパスが作ったフィルムカメラのなかでも、いちばん有名なものです。
もしかすると、フィルムカメラに興味を持ったカメラ女子の間で、最も人気のある一眼レフカメラかもしれません。
OM-1は、とてもコンパクトな一眼レフカメラ。
同じ時期に作られたカメラのなかでもトップクラスに持ち歩きやすいので、いつでも、どこでも持ち歩いて、フィルムで写真を撮ることができますよ。
見た目もとてもスタイリッシュ。
肩からカメラを下げているだけで絵になる。
格好いい・可愛い、そんなカメラを探しているなら、OM-1がいちばんのおすすめ機種だといえるかもしれません。
小さなカメラなのに本格派
でも、見た目とは違って本格派の写真が撮れるのが、オリンパスOM-1のすごいところ。
操作は「マニュアル」。
カメラについたダイヤルを操作して、一枚一枚、丁寧に写真を撮ることができますよ。
レンズは交換式で、オリンパスの「ズイコー」(Zuiko)レンズの、表現力豊かな高性能が楽しめます。
OM-1については以下の記事でも解説しているので、詳しくはそちらもご覧ください。
OM-1と一緒に買いたいレンズ
OM-1を買うときには、一緒にレンズを用意しましょう。
初めてフィルムカメラを中古で購入するカメラ女子におすすめなのは「Zuiko 50mm F1.8」か「Zuiko 50mm F1.4」。
どちらも定番のレンズで、背景がボケた写真も簡単に撮れますよ。
OM-1に取り付けられるレンズは以下の記事で詳しく解説しています。
2.CONTAX Aria
種類 | 一眼レフカメラ |
発売した年 | 1998年 |
中古の値段 | 約10万円(レンズ込み) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
色鮮やかな写真が撮れるドイツの「カール・ツァイス」レンズ
シンプルデザイン
ピントを合わせる以外自動で撮れる
CONTAX Ariaの特徴
CONTAX Aria(コンタックス アリア)は、シンプルモダンなデザインでカメラ女子に人気の一眼レフカメラ。
有名な女性写真家の蜷川実花も愛用していたことで知られています。
フィルムカメラとしては発売が新しく、1998年の登場なので、撮影のための機能がとても充実。
「プログラムオート」や「絞り優先」「シャッター優先」といったモードがついているので、いまのミラーレス一眼やデジタル一眼レフと同じように、撮りたい写真にあわせて便利に使うことができますよ。
初めてフィルムカメラを使うので、使い方がよくわからないというときにも大丈夫。
「プログラムオート」(Pモード)にすれば、ピントを合わせる以外、すべて自動で撮影可能です。
「カール・ツァイス」のレンズが色鮮やか
CONTAX Ariaはレンズ交換式のカメラ。
ドイツ生まれの高級レンズ「カール・ツァイス」が専用のレンズです。
カール・ツァイスのレンズの特徴は、なんといっても発色の鮮やかさ。
風景を撮っても、食べ物を撮っても、本物以上に美しく描き出してくれるはず。
背景のボケの美しさや、繊細な解像力にもすぐれているので、SNSに画像をアップロードしても、「他のレンズと違う」ことがはっきりわかるくらいです。
ワンランク上のフィルムカメラがほしいカメラ女子は、ぜひCONTAX Ariaがおすすめ!
CONTAX Ariaと、カール・ツァイスのレンズについてはそれぞれ以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
3.Nikon EM
種類 | 一眼レフカメラ |
発売した年 | 1980年 |
中古の値段 | 約1万5000円(レンズ込み) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
コンパクトで軽い手のひらサイズ
小さなボディでもニコンならではの真面目なつくり
イタリア生まれのスタイリッシュなデザイン
Nikon EMの特徴
デジタル一眼レフカメラでいまも有名なNikon(ニコン)。
Nikon EM(ニコン イーエム)は、そんなニコンが、はじめてフィルムカメラを使う人でも簡単に使えるように開発した、フィルム一眼レフカメラです。
カメラについて少しでも知っている人なら、「ニコン」というと、本格的で難しいというイメージがあるのでは?
それは、このカメラが登場した1980年も同じ。
ニコンのカメラは、報道カメラマンや、カメラ愛好家に人気がある、敷居の高いカメラという印象をもたれていました。
そこでニコンは、使いやすさ・大きさ・デザインなど、すべてにわたってカメラを改良し、初心者でも簡単に使える一眼レフカメラを生み出したのです。
ターゲットは女性。
つまり、当時のカメラ女子をターゲットにつくられたカメラなのです。
デザインは、有名なイタリアのデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ。
日本のデザイナーとはまったく違う、新しい息吹をニコンのカメラに吹き込んでくれました。
ボケを活かした写真が撮りやすいカメラ
Nikon EMの使い方は、「絞り」と「ピント」をあわせてシャッターを切るだけ。
デジタルカメラでいう「Aモード」専用のカメラで、背景がボケた写真を撮るのに向いています。
マニュアルフォーカスで手動でピントを合わせて、自由自在に、撮りたい写真を創り出すことができるようになりますよ。
ニコンのフィルムカメラとしては値段がとても安いので、気軽にフィルムカメラを始めることができるでしょう。
Nikon EMについては、以下の記事でも解説しています。
Nikon EMと一緒に買いたいレンズ
Nikon EMには、小型のレンズがおすすめ。
ボケを活かした写真を撮るなら「Ai Nikkor 50mm F1.8」。
また、Nikon EMと同時に発売した専用レンズ「Nikon Series E 35mm F2.5」もおすすめです。
ニコンのレンズについてはこちらの記事でも解説しています。
4.Nikon FM3A
種類 | 一眼レフカメラ |
発売した年 | 2001年 |
中古の値段 | 約8万円(レンズ込み) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
本格的なカメラが欲しいならこの機種!
マニュアル・絞り優先(Aモード)どちらも使える
発売年が新しく、完成度が高い
Nikon FM3Aの特徴
Nikon FM3A(ニコン エフエム スリーエー)は、マニュアルフォーカスの一眼レフカメラ。
一見、とてもクラシカルな見た目のカメラだと感じるかもしれないですが、発売は2001年。
フィルムカメラとしては、比較的新しい機種です。
じつはこのFM3A、すでにデジタルカメラが登場し、フィルムカメラを置き換えつつあった時期に、ニコンの技術の集大成として完成した機種なのです。
「ハイブリッドシャッター」という機構が内蔵されていて、絞り優先(Aモード)のときは電気で、マニュアル(Mモード)のときにはバネ仕掛けで動く、という非常に精密なつくりをしています。
このカメラは、ニコンがマニュアルフォーカスのフィルム一眼レフカメラとして最後に開発した名機。
「本気」のフィルムカメラがほしいなら、だんぜんカメラ女子におすすめです。
宮崎あおいも愛用
このFM3Aは、ニコンのフィルムカメラのなかでもカメラ女子にとくに人気が高い機種。
有名人では、女優の宮崎あおいも愛用していることで知られています。
本格的なフィルムカメラですが、使いやすさは抜群。
使えば使うほど、創り出すことができる写真の幅が広がっていくカメラなので、写真がうまくなりたいカメラ女子にもおすすめです!
FM3Aについては以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
Nikon FM3Aと一緒に買いたいレンズ
FM3Aもレンズ交換式のカメラ。
だんぜんおすすめなのが、FM3Aとセットで発売した、Ai Nikkor 45mm F2.8P。
外装の色合いも合わせられているのでとても似合います。
「標準レンズ」のAi Nikkor 50mm F1.4Sもおすすめです。
すべてのレンズの基本となるものなので、使えば使うほどフィルムカメラが上達していきますよ。
関連記事
[filmbanner]
5.OLYMPUS PEN FT
種類 | 一眼レフカメラ(ハーフサイズ) |
発売した年 | 1966年 |
中古の値段 | 約3万円(レンズ込み) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
他のどんなカメラとも似ていない独特のデザイン
小さくても本格派の一眼レフ
ハーフサイズカメラで2倍撮れる
OLYMPUS PEN FTの特徴
OLYMPUS PEN FT(オリンパス ペン エフティー)は、「ハーフサイズカメラ」という種類のフィルム一眼レフカメラ。
ハーフサイズカメラとは、普通の「35mmフィルムカメラ」よりも、画面の大きさが半分なかわりに、2倍の枚数撮れるフィルムカメラのこと。
24枚撮りのフィルムなら48枚、36枚撮りのフィルムなら72枚撮れるので、1本のフィルムをよりお得に使うことができますよ。
このOLYMPUS PEN FTは、そんなハーフサイズカメラのなかでも、とくに本格的なつくりをした機種。
この記事で他に紹介している一眼レフカメラとはまったく異なる見た目ですが、小さなボディの中に、たくみに一眼レフカメラの機構を組み込んでいるのです。
ほかに似たカメラがないデザインながら、見た目もとてもおしゃれ。
どこかで似たデジタルカメラを見たことがあると思った人もいるかもしれません。
それもそのはず、いまオリンパスが販売している、ミラーレス一眼カメラの「ペン」シリーズは、このフィルムカメラのOLYMPUS PEN FTをモデルにデザインされているのです。
フィルムカメラをモデルにデザインされた、デジタルのオリンパス・ペン
いまオリンパスのミラーレス一眼を使っているというカメラ女子にもぜひおすすめしたい一台です。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
OLYMPUS PEN FTと一緒に買いたいレンズ
PEN FTを買うときに一緒に用意したい標準レンズ。
F.Zuiko 38mm F1.8がとくに入手しやすくおすすめです。
6.OLYMPUS PEN EE
種類 | コンパクトカメラ(ハーフサイズカメラ) |
発売した年 | 1961年 |
中古の値段 | 約1万円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
完全に「押すだけ」の簡単操作
フィルムカメラ最小級のコンパクトさ
ファッショナブルなデザイン
OLYMPUS PEN EEの特徴
OLYMPUS PEN EE(オリンパス ペン イーイー)は、上で紹介したPEN FTと同じ、オリンパスが作ったハーフサイズカメラ。
このカメラは一眼レフカメラではなく、コンパクトカメラという形式です。
レンズの上についたガラスの窓(ファインダー)を見ながら撮影します。
操作は「押すだけ」でOK!
このOLYMPUS PEN EEは、使い方がとても簡単なカメラ。
フィルムを入れる以外、「巻き上げ」をして「シャッターボタンを押すだけ」で写真を撮ることができるのです。
レンズの周りにある丸い透明な部分が光を感じる太陽電池のセンサーになっていて、明るさにあわせて自動で撮影。
暗すぎて撮れないときには、ファインダーに赤い印がでて知らせてくれる、安心設計になっています。
ピントを合わせる必要もありません。
PEN EE、PEN EE2、PEN EE3の3種類がありますが、使い方はどれも同じです。
小さく、軽く、簡単。
写ルンですを使っていてステップアップしたいカメラ女子の、フィルムカメラ第一歩にもおすすめの機種です。
7.Fujifilm NATURA CLASSICA
種類 | コンパクトカメラ |
発売した年 | 2006年 |
中古の値段 | 約5万円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
設計が新しく性能が高い
シンプルで飽きのこないデザイン
オートフォーカスで押すだけ撮影
Fujifilm NATURA CLASSICAの特徴
Fujifilm NATURA CLASSICA(フジフイルム ナチュラ クラシカ)は、2006年発売という新しいコンパクトカメラ。
フィルムカメラが新品で発売された、ほんとうに最後の時期のカメラです。
設計が新しいので完成度がとても高く、中古の値段も少し高めですが、いまでも探しているカメラ女子がたくさんいるようです。
この記事ではほかにも「押すだけ」で撮れるフィルムカメラを紹介していますが、設計の新しさから、内蔵されたコンピューターのプログラムもとても賢くなっています。
そのため、他のカメラよりも高度な制御で、「逆光」や「暗い場所」でも、より美しく、質感あふれる写真を描き出してくれますよ。
新しめのフィルムカメラながら、デザインもクラシカルさを意識した魅力的なもの。
クラシックとコンテンポラリーの融合。
便利かつ簡単に撮影することができる、カメラ女子におすすめのフィルムカメラです。
詳しくはこちらでも解説しています。
8.Konica C35
種類 | コンパクトカメラ |
発売した年 | 1968年 |
中古の値段 | 約1万円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
端正なデザイン
「レンジファインダー」でピント合わせが楽しめる
高性能で質感あふれる写真が撮れるレンズ
Konica C35の特徴
コンパクトカメラのなかでもとくにカメラ女子に人気の機種。
それがKonica C35(コニカ シーさんじゅうご)です。
このカメラの特徴。
それが、「レンジファインダー」という機能を内蔵していることです。
レンジファインダーとは、被写体とカメラの距離を計測して、ピントを合わせることができる機能のこと。
ファインダーの中央部分に、像が二重の見た目になっている部分があり、そこを一重にすることで、ぴったりとピントが合った写真を撮ることができるのです。
レンジファインダーのついたカメラには中古の値段が高いものも多いのですが、Konica C35はお手頃価格。
本格派レンジファインダーカメラで、フィルムカメラを楽しんでみませんか?
シンプルデザインに高性能レンズ
Konica C35のデザインは、フィルムカメラ中のフィルムカメラ、というようなもの。
シンプルにまとまっていて飽きがこないすぐれたものです。
また、装着されているレンズ、Konica Hexanon(コニカ ヘキサノン)も、高性能で人気。
立体感と質感あふれる、その場所の空気まで切り取ることができるような写真が撮れますよ。
9.CONTAX T2
種類 | コンパクトカメラ |
発売した年 | 1990年 |
中古の値段 | 約7〜8万円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
ドイツ生まれのカール・ツァイスレンズ
チタン製の質感
オートフォーカスで押すだけ撮影
CONTAX T2の特徴
CONTAX T2(コンタックス ティーツー)は、高級コンパクトカメラという種類のフィルムカメラ。
どんなところが高級なのかというと……
ボディはチタン製
シャッターボタンは人造サファイア
レンズはドイツ製の最高級カール・ツァイスレンズ
と、すべての面で考えうる最高の仕上げがほどこされているのです。
もちろん、ただたんに高級なだけのブランド品ということはありません。
性能もトップクラスの実力派。
なんといっても、装着されている高級レンズが、質感あふれる写真を描き出してくれるのが魅力です。
カール・ツァイスレンズで鮮やかな写真
CONTAX T2のレンズは、カール・ツァイス ゾナー38mm F2.8。
このレンズはカール・ツァイスのレンズのなかでも、とくにヴィヴィッドな色の写真が撮れることが特徴。
どんな景色を撮ってもドラマチックに。
SNSにアップロードしたら、きっとみんなの注目を浴びることでしょう。
操作はすべて自動
また、CONTAX T2はオートフォーカスを内蔵。
内部にモーターを内蔵していて、フィルムの巻き上げも自動です。
フィルムを入れたら、あとはシャッターボタンを押す以外、すべて自動で完了。
高級なフィルムカメラながら、使い方はとても簡単です。
写りが良くて簡単なフィルムカメラがほしいカメラ女子に、ぜひおすすめしたい一台です。
CONTAX T2については以下の記事でも解説しています。
10.Canon Autoboy AF35M
種類 | コンパクトカメラ |
発売した年 | 1979年 |
中古の値段 | 約5000円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
80年代レトロ感あふれるカメラ!
撮れる写真もレトロ
完全に押すだけの簡単操作
Canon Autoboy AF35Mの特徴
Canon Autoboy AF35M(キヤノン オートボーイ)は、オートフォーカス、モーター内蔵、完全自動操作のフィルムカメラ。
1980年代に広く使われていたタイプのコンパクトカメラで、見た目も80年代レトロな雰囲気が存分に漂っています。
ボディはプラスチック製。
この記事ではほかに外観が金属製のカメラをたくさん紹介していますが、そんなフィルムカメラとはまた違った、着飾りすぎないデザインが楽しめます。
レトロな描写を全自動で
もともと高価ではなかったこのカメラ。
ですが写りはとてもよいです。
プロが使うカメラの写りの良さとはまったく違う、身近な人を撮ることに特化したレンズ。
じつはもともと、家族の写真や子供の写真を撮ることを目的に開発されたカメラなのです。
このCanon Autoboy AF35Mを使うことで、友達との距離がもっと縮まるかも?
11.Nikon L35AF(ニコンピカイチ)
種類 | コンパクトカメラ |
発売した年 | 1983年 |
中古の値段 | 約5000円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
80年代レトロ感あふれるカメラ!
ニコン製の本格レンズの美しい描写
完全に押すだけの簡単操作
Nikon L35AF の特徴
Nikon L35AF(ニコン エルさんじゅうごエーエフ)は、上で紹介したCanon Autoboyに対抗してニコンが開発したコンパクトカメラ。
機能的にはほとんど、Canon Autoboyと同じ。
オートフォーカス、モーターを内蔵してフィルムを自動巻き上げ。
こちらも押すだけで撮れる、簡単操作のカメラです。
デザインも80年代レトロ風味たっぷり。
プラスチックのかわいいコンパクトカメラがほしいカメラ女子にぜひおすすめしたい一台です。
ニコンならではの実力派レンズ
Nikon L35 AFならではの特徴が、装着されたレンズ。
Canon Autoboyに比べてマニアックな設計のレンズが装着されていて、立体感ある、美しい線を描き出す写真を創り出してくれるのです。
じつは、L35AFのレンズの設計は、高級コンパクトカメラのCONTAX T2と同じタイプのもの。
もし興味があったら、Nikon L35 AFとCanon Autoboyを使いくらべてみると違いを感じられるかもしれませんよ。
ちなみに
この記事ではNikon L35 AFとして紹介しましたが、同じ形状で「L35AD」というカメラもあります。
違いは、写真の右下に日付を写し込むことができるかどうか。
Nikon L35AFの裏蓋
Nikon L35ADの裏フタ:日付写し込み機能がある
その他の機能はすべて同じです。
[filmbanner]
12.Rollei 35
種類 | コンパクトカメラ |
発売した年 | 1967年 |
中古の値段 | 約3万円(レンズ固定式) |
こんなところがカメラ女子におすすめ
ドイツ製カメラのなかでも最人気
工芸品のような超小型ボディ
精密な描写のカール・ツァイスレンズ
Rollei 35の特徴
Rollei 35(ローライさんじゅうご)は、ドイツのカメラメーカー、ローライの生み出したコンパクトカメラ。
当時世界最小のカメラを目指して開発され、いまでもフィルムカメラとしてもっとも小さい部類のものとなっています。
ドイツのカメラといえば高級品で有名。
このカメラが生み出された1960年代には日本製のカメラが世界にどんどん進出していました。
そこで、ドイツが積み重ねてきたカメラ技術をすべてつぎ込んで、その集大成としてこのRollei 35を開発したのです。
ボディの機械、レンズ、露出計など、ドイツが誇る名門メーカーがオールスターで部品を製造しており、その精密さあふれる質感は、日本製のカメラにはけっして真似できないものです。
レンズもドイツが誇るカール・ツァイス製。
最高の描写力で写真が撮れますよ。
マニュアル操作で丁寧に撮れる
この記事でほかに紹介しているコンパクトカメラは、押すだけで撮れるカメラがほとんど。
いっぽう、このRollei 35は、シャッターや絞りといった設定を自分で行うマニュアル操作のカメラです。
最初は慣れが必要ですが、じつは使い方は簡単。
1枚1枚じっくりと、丁寧に撮ることができますよ。
使い方は以下の記事で解説しているので、もしRollei 35に興味を持ったら参考にしてください。
フィルムカメラ女子、はじめませんか?
個性的なフィルムカメラたち。
いまデジタル一眼カメラを使っているカメラ女子の方も、ぜひフィルムカメラの世界に足を踏み入れてみませんか?
質感ある、美しい写真。
写真の世界がより広がること間違いなし。
ぜひ、あなたにぴったりの一台をみつけてみてくださいね。
2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
どこでも持ち歩ける相棒です。
関連記事
-
KONICA SIIが人気ない理由とは?描写力が証明する隠れた名機の魅力を再発見
2024.11.26 フィルムカメラぶらり撮影散歩Konica・小西六初心者向けレンジファインダー(レンズ固定式) -
[フィルムカメラぶらり撮影散歩15] 初めてのPENTAX17で見つけた“撮る楽しさ”
2024.11.19 Series Blog-写真家さんフォトグラフ-ハーフサイズフィルムカメラPENTAX17初心者向け -
[コラム]【2024年版】フィルムカメラが再燃!今注目すべき最新モデルと世界のトレンドを徹底解説
2024.10.21 Fan Blog-魅力を語る-PENTAXRolleiフィルムカメラおすすめ機種紹介コンパクトカメラPanonハーフサイズフィルムカメラ -
「フィルムカメラは終わらない」-PENTAX 17が業界に起こす革命-
2024.10.10 機種別PENTAX初心者向けコンパクトカメラ高級コンパクトカメラフィルムカメラハーフサイズフィルムカメラ -
[コラム] 21世紀が生んだマニュアルカメラ ニコンFM3A
2024.10.09 Fan Blog-魅力を語る-日本MF一眼レフコラムNikonフィルム一眼レフ