《ゴローのフィルムカメラ奮闘記 7話》 巻き込んだフィルムを蘇生しました!あきらめなくて良かった~
こんにちは、ゴローです^^
新入社員であるわたくしゴローが、はじめてのフィルムカメラ体験を記事にしております。
【前回の記事はこちら】
急激に寒くなりましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さてさて、今日は番外編をお送りします。
わたくしゴローのコーナー自体が番外編なので、
番外編の中の番外編となります(汗)
ブレイクタイムって感じで、ちょっとしたネタをお届けできればと思います。
前回、初めての撮影で致命的なミスを犯してしまい、
記念すべきファーストショットを含め、
あれこれ悩みに悩んで撮影した24枚、
フィルム1本を無駄にしてしまったという報告をしました。
まだお読みでない方はぜひお読みください。
フィルムをきちんとセットされておらず、
シャッター毎にきちんと巻き上げされていなかったため、
最初にフィルムを出した状態で24回シャッターを切ってしまい、
撮り終わったつもりでフィルムを巻き戻してしまいました。
フィルム1本無駄にしてしまいまして、
試行錯誤してシャッターした24枚分のドキドキ感も、
全て無駄になってしまったのです。
その後心をいれかえて、2本目のフィルムは無事撮影できた(と思う)のですが、
最初の1本がどうしても、、、あきらめきれないと言いますか。
なんだかモヤモヤが残ってました。
パトローネ(フォルムの容器の意味)に巻き込んだ時点でフィルムは無駄になってしまったのか?
最初にセットする際に引き出した部分はもうダメだとしても、
中に入ったままだった部分のフィルムは、生きているのでは?
巻き込んでしまったフィルムを取り出すことが出来れば、
3枚目辺りからは普通に撮れるのではないか?
巻き込まれたフィルムは、取り出す事はできないのか?
こんなモヤモヤがどんどん大きくなっていき、
たまらずネットで検索してみました。
あー、います、いますね。
私と同じような状況だった人たちが(笑)
いろんな書き込みを見ていましたが、
カメラ店さんに持参すれば取り出してくれますよ、
という書き込みをいくつも見ました。
やっぱり取り出しは出来るようですね!
そして更に面白い情報を発見しました。
ハクバ写真産業株式会社という会社さんが、
素人でもパトローネに巻き込まれたフィルムを
取り出せる器具を販売しています。
こちらです。
ハクバ フィルムピッカー4という商品です。
これは!素晴らしいアイテムですね^^
お値段も1390円(この記事執筆現在)とお値打ちですし、
なによりフィルムカメラを極めんとするゴローにとって、
このアイテムは将来的にも必要であろうと、
思い切って入手してみました!!
これで本当にパトローネに巻き込んだフィルムを取り出せるのか。
今回はその「フィルムピッカーを使ってみた」動画を撮影しましたので、
こちらをぜひ見てもらえればと思います^^
字幕を「ON」にしてご覧ください。
じゃじゃーん!
出てきましたね!できましたね!!
これで、
恐らく2~3枚目はダメかもしれませんが、
20枚位の撮影はできるのでは、と思います^^
いやー、あきらめなくてよかったです。
元来、結構細かいことにこだわる性格でして、
小さいことかもしれませんが、
また一つ知識と経験が増えました。
ちなみにわたくしはさそり座です。
今回はフィルムピッカーというアイテムのお話と、
ゴローのあきらめの悪さの暴露という
ブレイクタイムでございました。
では次回は、
そろそろ現像が出来上がってくる頃ですので、
初写真をお披露目できればと思っています。
【次の記事はこちら】
Xでは、ブログよりも早くタイムリーなフィルムカメラの話やお得な情報を発信しています!
2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
どこでも持ち歩ける相棒です。
関連記事
-
フィルムカメラ初心者奮闘記!01 撮影準備編
2025.03.28 Fan Blog-魅力を語る- -
フィルムの種類とは?ネガやリバーサル。ポジフィルムって?
2025.03.24 フィルムカメラの教科書フィルムフィルムの紹介・解説・扱い方フィルムカメラ -
初心者必見!フィルムカメラを買うなら、ここだけは見ておけ!
2025.03.10 フィルムカメラの教科書 -
フィルムのサイズとは?35mmと120フィルムの違いについて
2025.02.25 フィルムカメラの教科書フィルムの紹介・解説・扱い方フィルムカメラフィルム -
乃木坂46の動画にも出てた!?新しい趣味を探しているあなたへ。OLYMPUS(オリンパス)PEN EEシリーズで始めるフィルムの世界
2025.02.17 フィルムカメラの教科書OLYMPUS初心者向け