フィルムカメラとオールドレンズのサンライズカメラが運営するウェブメディアです。

フィルムカメラとオールドレンズのウェブメディア

  • Home
  • [オールドレンズ探訪記] SMC PENTAX 50mm F1.2 vs OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2!大口径撮り比べの結末はいったいどちらに!?

[オールドレンズ探訪記] SMC PENTAX 50mm F1.2 vs OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2!大口径撮り比べの結末はいったいどちらに!?

こんにちは、雨樹一期(あまきいちご)です。オールドレンズ探訪記と題しまして、いくた りかさんと共にさまざまなレンズをミラーレス一眼カメラで撮影して作例をご紹介していくコーナー。
今回は開放の絞り値がF1.2の大口径オールドレンズ2種類を撮り比べてみました。使用したのはOLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2PENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2(注:Kシリーズと俗称されるもの)になります。
焦点距離に若干の違いはありますが、どれくらいの違いがあったでしょう。

みなさんはどちらが好みでしょう?

今回も作例モリモリでまいります!まずはそれぞれの作例を紹介。最後に同じ場所、同じ構図での撮り比べとなります。
違いが分かりやすいように、作例はレタッチなしの【jpg撮って出し】写真になります。

※文章構成の都合で、SMC PENTAX 50mm F1.2については「PENTAX SMC 50mm F1.2」と記載しています。

【オールドレンズ探訪記 前回の記事はこちら】

【オールドレンズ探訪記】PENTAX SMC Takumar 24mm F3.5で広角写真をハックしよう

フィルムカメラもデジカメ・レンズも最高値の買取を約束します!

2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4K
2024年もやっぱりこれはおすすめ!SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
2.Nikon Z fc
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
created by Rinker
Nikon
¥147,000 (2024/11/21 12:56:46時点 Amazon調べ-詳細)
3.FUJIFILM X-T30II
操作性抜群!小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。
created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥176,000 (2024/11/21 12:56:47時点 Amazon調べ-詳細)

今回使用したマウントアダプター

今回、OLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2とPENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2をミラーレス一眼カメラに取り付けるにあたっては、どちらもK&F Conceptのマウントアダプターを使用しました。
価格面でも手頃でおすすめです。

F1.2オールドレンズの撮り比べ
それぞれのマウントアダプターです。レンズのサイズ感もほぼ同じくらいですね。

レンズマウントは以下のとおりです。

OLYMPUS(オリンパス) OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm→ OLYMPUS OMマウント

PENTAX(ペンタックス) SMC 50mm→ PENTAX Kマウント

 

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2 + ミラーレス一眼カメラの作例

まずは、OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2+ミラーレス一眼カメラの作例から。
ミラーレス一眼カメラのボディは上の画像の通り、今回もSONY α7を使用しています。

開放では柔らかい描写が楽しめる

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

個人的に、オリンパスのオールドレンズって高級感があって好きです。カメラやレンズって外観で選ぶこともありますからね。密かに重要だったりします。最終的にそこで選ぶこともあります。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

絞り開放でズンズンいきますね。金網越しの脚立。なんちゅー被写体のチョイスだと思われるかもしれませんが、金網とか好きなんですよね(笑)。
僕にとってはいい被写体なので、コラムでもよく金網写真が出てきます。

絞り開放で撮影すると、ちょっとくすんだような、滲んだような感じ。明瞭度が低いですね。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

この写真の方がわかりやすいですね。ピントの合っている部分もふわっとしています。いまのレンズだと開放からキリッとパリッとしています。
でもこのふわっと感はポートレートにそのまま活かせちゃうんですよね。

それにしてもさすがF1.2。ボケ感がすごいです!

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

真冬に公開したコラムで半袖!? 季節感はどーなってんだ? ってことはさておき、柔らかい雰囲気がいいですね!
なんのレタッチもなしで、このふわっと感が出せるのは魅力的です。

ゴーストを出した作例

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

逆光で、ゴーストを出してみました。きました、虹色ゴーストですね。やっぱりこれが好きです。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

季節は変わって、冬(笑)。
ゴースト&玉ボケを狙いました。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

すんごいゴーストが出ていますね。クラゲみたいな波動拳みたいな、あまり見たことないカタチをしています。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

拡大してみました。色もキレイ。

ボケの雰囲気は乱れる場合も

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

ボケの雰囲気ですが、すごくボケるけど、ややうるさいかなって印象。周辺に流れていますね。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

もちろん撮影方法にもよりますが、背景がごちゃごちゃしていたり光が当たっていると乱れた感じがしますね。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

この写真だとスッキリしています。どのレンズにもある程度共通していますが、ボケは溶けるけど、乱れる系です(笑)。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

ちょっと室内に入って、子猫ちゃんの撮影。うちの子で、名前は「いちえ」。
一期一会から取って、いちえと名付けました。って「誰が興味あんねん!」ですよね。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

お鼻にピントが合ってますが、目はボケていますね。F1.2はボケまくります。このふわっと感は人物だけでなく、動物フォトにも向いています。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

ボケまくるのはいいのですが、動く被写体のMF撮影は難易度が高いです。

F1.2で撮る際は、自分自身も身体が前後に動くだけでピントが外れます。スナイパーの気持ちで息をとめて撮るのですが(それくらいの気持ちで)、さらに被写体に動かれるとボケ写真のオンパレードになることも。室内だとシャッタースピードも遅くなりますからね。

注意して撮影しましょう。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

 

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

窓を逆光に、露出補正でアンダーに撮影。シルエットでも、もふもふが可愛いです。いやー、いちえ可愛いわ。

[写真の表現力アップ講座1] カメラの上達に欠かせない露出補正とは?

ポートレート向きのレンズ

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

なんだかんだ開放で撮影するのが好きなので、「OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm」は基本的にはポートレート用ですね。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

靴下クルクル。子供の時、よくやりました。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

ちょっとレタッチでパリッとしてみました。

絞るとシャープ感も

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

絞った写真をあまり撮影しなかったですが、F8くらいまで絞ればシャープ感も出てきます。色味は鮮やか!ってほどではないですね。
コントラストも強くもなく、平均的でしょうか。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例

絞って撮影すればパリッとした写真にはなりますが、この雰囲気はデジタルでは出せないんですよね。オールドレンズファンにはきっとわかって頂けるかなと。
デジタルでオールドレンズっぽくレタッチや加工、とかもできるんでしょうけど、そういうことじゃないんですよね。

じっくりとピントを合わせて、その場の空気感を閉じ込める。写真って撮影のその瞬間に集約されるものだと思っています。

2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4K
2024年もやっぱりこれはおすすめ!SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
2.Nikon Z fc
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
created by Rinker
Nikon
¥147,000 (2024/11/21 12:56:46時点 Amazon調べ-詳細)
3.FUJIFILM X-T30II
操作性抜群!小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。
created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥176,000 (2024/11/21 12:56:47時点 Amazon調べ-詳細)

PENTAX SMC 50mm F1.2 + ミラーレス一眼カメラの作例

続いてペンタックスの50mm F1.2+ミラーレス一眼カメラの作例です。
こちらもミラーレス一眼カメラのボディはSONY α7です。

こちらもふわっとした描写

PENTAX SMC 50mm F1.2

オリンパスに比べると、外観がちょっと安っぽく感じちゃいます。好みの問題かもしれませんが。
作例にはどれくらいの違いがあるでしょう。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

まずは開放のF1.2で撮影。得意の金網写真から(笑)。OLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2と同じく明瞭度が低いですね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

てことで、PENTAXもポートレート向きですね。ふわっと柔らかい一枚に。
いいですね!F1.2の人物写真。ま、我が子ばかりですけど。

ボケはこちらのほうが比較的素直

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

二重ボケみたいになっていますが、乱れ具合はOLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2よりは控え目ですね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

逆光とねこじゃらし。これも好きな被写体です。オールドレンズとの相性も良いですね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

公園の遊具も好きです。アンダー(暗く)で撮影するほうが引き締まる感じですね。
OLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2よりも、鮮やかでコントラストも強めですね。黄色みも強い感じがしますね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

逆光+アンダーがハマるレンズですね。

ゴーストを出した作例

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

ゴーストは虹色系ですが、赤味が強くって乱れてますね。OLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2のゴーストの方が僕は好み。
ただどちらも明瞭度が低かったりと、個性の系統は似てますね。

撮り比べなので、レンズを交換しながら撮っていました。
なのでどっちで撮影したか混乱してしまいました。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

メモの代わりに、レンズ交換したら外したレンズを撮影をしていました。OLYMPUSなので、いま付けているのはPENTAX。ん、ややこしい。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

逆光で撮ると光線が走ることもありました。

こちらもポートレート向きのレンズ

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

またまた季節感ゼロの半袖写真。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

やっぱりPENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2も人物写真向きですね。

日陰で撮る方が、ふんわり感はやや大人しめになる気がします。逆光で撮るとふわふわ。面白いレンズですね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

撮影中はOLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の方が好きだったんですが、作例の写真を見ているとPENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2の方がいいなと思ってきました。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

オールドレンズ全てに言えることですが、ホワイトバランスは日陰や曇りマークがオススメです。
レトロ、ノスタルジー感がいいですね。

レタッチで明瞭感も演出可能なポテンシャル

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

サビ系と明瞭度の低いふんわり描写は相反するので、ちょっと簡単にレタッチしてみます。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

んー、どうだろう。カリッとしたと思いますが、ただの好みですかね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

 

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

 

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

 

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

個人的には、レタッチ後が好きです。でもオールドレンズをはじめて三年半が経ち、オールドレンズを使った写真はレタッチしなくてもいいんじゃないかと思い始めています。
個性そのままでいけばいいのではないか、と。

フィルムで撮った写真も撮って出しですからね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

 

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

ただ、ここまでパリッとした写真にすることはできるんですよね。

絞って撮影した作例

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

この作例は、風景なので絞ってF8で撮影しました。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

シャープ感も出ますね。周辺光量が落ちて暗くなることもありません。
でもなぁ、やっぱ開放が好きですね。

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例

最後は道端に落ちていた、車に踏み潰されてぺしゃんこになっていた軍手(片方)。

 

同じ被写体で作例を撮り比べ

最後に、OLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2とPENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2を同じ被写体で撮り比べてみました。

絞り開放での描写を比較

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

どうでしょう、作例ごとの違い分かりますか(笑)?
PENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2の方がコントラストが強くて鮮やかですね。ボケも乱れていません。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

焦点距離が55mmと50mmの差はありますね。PENTAXの方がゴーストが出やすいのかな。
どっちがお好みですか?

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

とはいえ、ゴーストはどちらもかなり出ますが、「OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2」の方が虹色。乱れているのは「PENTAX SMC 50mm F1.2」です。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

個人的にはですが、ゴーストはOLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の方が断然好きですね。
でもボケはPENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2が好き

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2の作例
OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

PENTAX SMC 50mm F1.2の作例
PENTAX SMC 50mm F1.2

アンダーとハイキーで比べてみました。んんー、いやーー分からん。とても似ています(笑)。
正直どちらも開放での描写力は高くありません。明瞭度が低い、ソフトフォーカス。
でもそれが個性で、それがオールドレンズの良さですね。

 

2本のレンズを撮り比べた感想

OLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2とPENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2に共通して言えることは、開放での撮影が面白い
ソフトフォーカスのフィルターを付けたようなふんわり感があって、ポートレートやペット撮影に適しています。大活躍してくれますね。

■コントラスト
OLYMPUS 平均的
PENTAX  少し強め

■鮮やかさ
OLYMPUS 平均的
PENTAX  少し鮮やか

■ボケ具合
OLYMPUS 少しうるさい
PENTAX  平均的

■ゴースト
OLYMPUS 虹色
PENTAX  乱れる

 

中古価格的にも大差はなくて、状態によってよりけりだと思います。
どちらも明るいオールドレンズとしては価格は手頃ですね。

僕が購入するなら、めっちゃ迷いますが、、、最終的には外観でOLYMPUS(オリンパス)OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2かな(笑)

フィルムカメラもデジカメ・レンズも最高値の買取を約束します!

2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4K
2024年もやっぱりこれはおすすめ!SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
2.Nikon Z fc
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
created by Rinker
Nikon
¥147,000 (2024/11/21 12:56:46時点 Amazon調べ-詳細)
3.FUJIFILM X-T30II
操作性抜群!小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。
created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥176,000 (2024/11/21 12:56:47時点 Amazon調べ-詳細)

OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2&SMC PENTAX SMC 50mm F1.2 簡単な解説

ここからは、中古フィルムカメラとオールドレンズのサンライズカメラ スタッフがOM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2PENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2について簡単に解説します。

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2

マウント OLYMPUS OMマウント
構成 6群7枚
メーカー OLYMPUS

OLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2は、オリンパスOMシステムの明るい標準レンズです。
焦点距離が55mmと少し長めなところに、1970年代前半という時代を感じますが、作例での描写からもわかるように柔らかめの写真が楽しめるレンズです。

OMシステムの標準レンズというとフィルター径49mmが標準というイメージが強いですが、このレンズはフィルター径55mm
F1.2という明るさが「特別なレンズ」特有のものであることがこういうところからも読み取れます。

今回使用したOLYMPUS OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2は鏡筒先端が黒色で初期のものではありませんが、この年代の明るい標準レンズ特有の、収差の残ったオールドレンズらしい描写を味わえるでしょう。

開放F1.2ながら中古価格は比較的購入しやすい価格帯にあるといえます。

SMC PENTAX 50mm F1.2

SMC PENTAX 50mm F1.2

マウント Kマウント
構成 6群7枚
メーカー 旭光学

SMC PENTAX 50mm F1.2は、旭光学がM42マウント(旭光学が呼ぶところのSマウント)からKマウントへ移行したばかりの頃に販売されたレンズ。
次のシリーズからはSMC PENTAX-MやSMC PENTAX-Aのようにアルファベットでシリーズ名が表されますが、最初のKマウントシリーズ群にはそれがないため、Kシリーズと俗称されることもあります。

こちらはフィルター径52mmと、いわゆるKレンズの標準的なフィルター径を踏襲しています。

今回の作例ではOM用の55mm F1.2に比べ(ゴーストを除いて)性能がよいと評されていましたが、焦点距離50mmを実現していることを含め、1970年代前半における数年の差の大きさを感じます。

中古価格は、こちらも開放F1.2のレンズとしては比較的購入しやすい価格帯です。

その後のPENTAX 50mm F1.2

次代のMシリーズにはF1.2はありませんでしたが、さらに次のAシリーズでSMC PENTAX-A 50mm F1.2としてリニューアル

SMC PENTAX-A 50mm F1.2

PENTAXのAFレンズにはその後現在に至るまでF1.2は出ていません。
長い間SMC PENTAX-A 50mm F1.2はAFレンズに混ざって販売され続けたのでした。

これからKマウントの50mm F1.2を探す場合、

・製造期間が長く中古が多い
・中古価格もそれなりに購入しやすい
・電気接点がついていてPENTAXのデジタル一眼レフで絞りA位置で使用できる

これらのことからAレンズの50mm F1.2の中古もおすすめかもしれません。

スタッフの私が中古で買うなら

ちなみに、この部分を加筆しているサンライズカメラ スタッフの私はもともとペンタ党だったのですが、最近では状態のよいOM-1をプライベートで入手したこともあってOMに浮気気味です。
なのでもし中古で買うならOM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2かな、とも思うのですが、すでにOMの標準はF1.8とF1.4を持っているので、あえてKマウントに回帰するのもよいのではと思っています。

描写面では、私はSMC PENTAX 50mm F1.2のほうを好ましく感じました。
価格的に購入しやすいものがあればぜひ入手したいと思っています。

今回使用したボディについて

今回もミラーレス一眼のボディにはSONY α7初代を使用しています。

オールドレンズを使うとしたら――

中古で廉価なフルサイズのミラーレス機が欲しい方にはSONY α7が。
created by Rinker
¥61,800 (2024/11/21 14:41:57時点 Amazon調べ-詳細)
新品でより高性能なフルサイズミラーレス機が欲しい方にはSONY α7 IIIα7 IVがおすすめです。
created by Rinker
¥234,800 (2024/11/21 14:41:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥305,000 (2024/11/21 14:41:59時点 Amazon調べ-詳細)

ただ、SMC PENTAX 50mm F1.2についてはPENTAX K-1やK-1 Mark IIで使うのが本当といえるかもしれないですね。

フィルムカメラもデジカメ・レンズも最高値の買取を約束します!

PENTAX&OLYMPUS 開放F1.2オールドレンズ撮り比べ まとめ

ということで今回は、OM G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2PENTAX(ペンタックス)SMC 50mm F1.2の作例をご覧いただきました。

開放F1.2は、どのメーカーでも特別なレンズ。
製造数は比較的少なくなり、明るいレンズはマウントによっては中古価格が上がったりもしていますが、それに見合った独特の描写を楽しむことができますよ。

あなたのレンズラインナップに、開放F1.2のオールドレンズを加えてみませんか?

オールドレンズとミラーレス一眼カメラの組み合わせを楽しむ「オールドレンズ探訪記」。
ぜひこれからも、解説と作例ご期待ください!

【開放F1.2のオールドレンズ 関連記事】

クセが強いけど味わい深い…。Canon(キャノン)New FD 50mm F1.2 L(作例あり)

オールドレンズ探訪記 次回の記事はこちら

次回のオールドレンズ探訪記では、

「CONTAX Carl Zeiss T* Makro Planar 100mm F2.8 AEJ」
「PENTAX SMC PENTAX-A MACRO 100mm F4」
「Nikon Ai Micro NIKKOR 105mm F2.8S」

以上の3本のマクロレンズをミラーレス一眼カメラで撮り比べます。
100mm近辺のマクロという通好みのレンズたち。

ぜひ作例をご覧ください!

[オールドレンズ探訪記] 中望遠マクロレンズ対決!Nikonか?CONTAXか?PENTAXか?撮り比べてどのレンズの個性が一番かを決めてみた

2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4K
2024年もやっぱりこれはおすすめ!SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
2.Nikon Z fc
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
created by Rinker
Nikon
¥147,000 (2024/11/21 12:56:46時点 Amazon調べ-詳細)
3.FUJIFILM X-T30II
操作性抜群!小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。
created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥176,000 (2024/11/21 12:56:47時点 Amazon調べ-詳細)
著者紹介: 雨樹 一期(Ichigo Amaki)

フィルムカメラ・トイカメラの多重露光などで作品撮りの傍ら、大阪・東京を中心に全国でフィルムカメラワークショップを開催。
2024年9月8日ラジオ番組【編集長 稲垣吾郎】(文化放送)に出演するなど、精力的に活躍中。 その他、カメラの個人レッスン、ペット・家族の撮影をしています。 基本、娘と猫と珈琲とカレーに生かされてます。

HP : 雨樹一期写真事務所
blog : フィルム寫眞手帖

関連記事