 
    ABOUT
サイトについて
 
          
            フィルムカメラとオールドレンズの魅力を届ける
            サンライズカメラのウェブメディアへようこそ。
          
            サンライズカメラは、初心者から上級者まで楽しめるフィルムカメラとオールドレンズの専門メディアです。
            「写真を撮る喜びを、もっと多くの人に。」
            カメラの基本からプロ向けの撮影テクニック、機材レビューまで、実体験に基づく情報を発信し、誰もが新たな発見を楽しめる場を提供します。
            私たちと共に、フィルムカメラの魅力を探求し、未来へつなげていきましょう。
          
PICK UP
スタッフ厳選 おすすめ記事
- 
               機種別 機種別PENTAX(ペンタックス)MX/機械式最小の一眼レフカメラ ペンタックスMX世の中にさまざまな小型カメラがあっても、PENTAX MX(ペンタックスMX)以上に小さい機械式一眼レフカメラはありません。 特徴的なカメラであることから、非常に中古での人気が高いカメラです。 PENTAX SPの時代か […] 
- 
              ![[コラム] スローガバナーを聞く](https://blog.sunrise-camera.net/sunrise-photo-wp/wp-content/uploads/2015/08/b001.jpg) Fan Blog-魅力を語る- Fan Blog-魅力を語る-[コラム] スローガバナーを聞く機械式カメラでスローシャッターを切ると、内部からガバナーの音が聞こえてきます。 時計じかけでシャッターを制御しているならではの響きは、精密機械を扱っているという満足感を更に増してくれます。 そう、シャッターは時計じかけ。 […] 
- 
               フィルムカメラの教科書 フィルムカメラの教科書フィルムの種類とは?ネガやリバーサル。ポジフィルムって?こんにちは、猫好きフィルムカメラマンの雨樹一期です。 前回はフィルムカメラのサイズについて書かせて頂きました。 まだ見てないって方はぜひ以下よりお願いします。 動画で超・超ざっくりまとめました。 さて、今回 […] 
series blog
写真家さんフォトグラフ
- 
            
                オールドレンズ探訪記写真家の雨樹一期といくたりかで綴る、オールドレンズの沼へ誘う連載。 
 個性が光るオールドレンズの魅力を作例と共に解説。広角・望遠・大口径レンズの比較レビューも掲載。
- 
            
                フィルムカメラぶらり撮影散歩初心者向けから個性派まで、様々な35mm・中判フィルムカメラを実写レビュー。 
 それぞれのカメラが持つ描写の特性や、機種ならではの魅力をお届け。
- 
            
                オールドレンズ撮り比べフィルムを愛するカメラマン雨樹一期が、オールドレンズ一本を手に、ミラーレス一眼とフィルム一眼で撮り比べ。 
 デジタルと銀塩での描写の違いをたっぷりの作例で解説。
- 
            
                フィルムカメラ遊泳記フォトグラファーいくたりかによるフィルムカメラ挑戦記。 
 初心者ならではの視点で試行錯誤しながら、その奥深い魅力に惹きつけられていく様子を綴る連載コラム。
- 
            
                闇鍋オールドレンズレビュースタジオカメラマンのn.sakamotoが、カメラの設定を変えながら、様々なオールドレンズを独自の視点で書き綴るシリーズ。 
- 
            
                旅×フィルムカメラフォトグラファーのいくたりかが、フィルムカメラを相棒として携え、心惹かれる風景を写し出す紀行。 
 きっと、あなたもフィルムカメラと旅に出たくなる。
 
           
         
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
           
           
           
           
           
           
          