[コラム] Leica M3の試写で、写真撮ってるとちょっと嬉しいことが起こる
2週間くらい前のこと。
借りたライカM3を持って、知らない街を歩いてみたんです。
シャッターを切るたびに「ん〜、しっくりこない」と首をかしげながら、あてもなくぶらぶら。
そんなとき、後ろから追い越していった20代くらいの青年が、ふいに立ち止まって振り返り、話しかけてきました。
「写真、撮るの好きなんですか?」
不意打ちの質問に「あ、えっと、はい!」とぎこちなく返事をしたら、彼がスマホの写真を見せてくれて、こんな話をしてくれたんです。
「この壁画、行かれました? 目の前にマンションが建つ予定で、もうすぐ見れなくなるんですよ。」
地図も見ず、ただ歩いていた身にはなんともありがたい情報。
さっそく教えてもらった場所に行ってみると、見事な壁画が街のあちこちから顔を覗かせていました。
その景色は、ただの「場所」じゃなくて、その街の物語そのもののようでした。
普段、知らない街を歩いていて、こんなふうに声をかけられることってあまりないですよね。
だからこそ、すごく新鮮でした。
そして同時に、あの青年みたいに気軽に声をかけて、ちょっとした時間を共有するっていいな、としみじみ思ったんです。
写真はひとりでも楽しいものだけど、同じ興味を持つ誰かと交流できる瞬間って、やっぱり特別だなあと。
来年は、街でフィルムカメラを使っている人を見かけたら、こっそり話しかけてみようかな……なんて思ったりしています。
それにしても、ライカM3はさすが「至高のM型ライカ」と呼ばれるだけあって、持っているだけで気分が上がりますね。
僕のような素人でも扱いやすく、使うほどに「人気があるのも納得だな」と思いました。
今回はズミクロンのレンズをつけて撮ってみたのですが、これまた素晴らしい相棒でした。
フィルムカメラを持って知らない街を歩くと、シャッターを切るたびにその街が少しだけ自分のものになる気がします。
そして、声をかけてくれたあの青年みたいに、新しい物語が生まれるかもしれない。
これからも、そんな出会いを楽しみにしています。
(写真はすべてライカM3で撮影しました)
Xでは、ブログよりも早くタイムリーなフィルムカメラの話やお得な情報を発信しています!
関連記事
-
フィルムカメラ初心者奮闘記!01 撮影準備編
2025.03.28 Fan Blog-魅力を語る- -
フィルムの種類とは?ネガやリバーサル。ポジフィルムって?
2025.03.24 フィルムカメラの教科書フィルムの紹介・解説・扱い方フィルムカメラフィルム -
初心者必見!フィルムカメラを買うなら、ここだけは見ておけ!
2025.03.10 フィルムカメラの教科書 -
フィルムのサイズとは?35mmと120フィルムの違いについて
2025.02.25 初心者向けフィルムフィルムの紹介・解説・扱い方フィルムカメラ -
乃木坂46の動画にも出てた!?新しい趣味を探しているあなたへ。OLYMPUS(オリンパス)PEN EEシリーズで始めるフィルムの世界
2025.02.17 フィルムカメラの教科書OLYMPUS初心者向け