[コラム] フィルムカメラは人力で動く
マニュアルフォーカスのフィルムカメラを使う魅力の一つに、自分の手が機械を操作していると実感できることが挙げられます。
カメラのシャッターが動く仕組み
ファインダーを覗き、シャッタースピードと絞り値を設定し、ピントを合わせる。小さな精密機械を思ったとおりに操るのは至福の時間です。
比喩ではなく、カメラのシャッターは本当に人力で動いています。機械式カメラのシャッターはバネ仕掛けで作動しますが、バネにテンションを掛けているのは、他でもない撮影者自身の手の力なのです。
セルフコッキングのカメラであれば、巻き上げレバーやノブを操作したときの手の力によって。シャッターチャージが連動していないカメラなら、チャージレバーを直接動かして。機械式のカメラに惹かれる愛好家が多いのは、本当の意味で自分自身と一体化していると感じるからなのかもしれません。
カメラの使用感について
実は電子式のカメラも、操作感ではひけをとっていません。バネのテンションを指先に感じる機械式カメラに対し、電子式カメラではもっと軽い、すべるような感触がするのです。
ニコン F2とF3を触り比べると、その違いが最もよく分かります。いくつものバネを押し込むことから解放され、理想的な使用感が得られるようになったのでしょう。1980年代前半は、カメラの使用感において絶頂期だったのではないでしょうか。自動巻上げとAFが一般化する直前、爛熟した時期ならではの、魅力的製品が多く生み出されたのでした。
操作感に定評があるのはミノルタの一眼レフです。ミノルタ XEの巻き上げレバーは、なめらかな感触で有名です。また先代のSRシリーズや、その後のXDやX-700も、同時代の他社製一眼レフとは明らかに異なる感触を持ち、技術者の強いこだわりが感じられます。
私はSRシリーズの少し強めのバネの感触が大好きです。SRT101や、シンプルなNew SR-1、SR-1sなど、デザインの美しさと相まって、何台も持ってユージン・スミスを気取りたいくらいです。
2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
どこでも持ち歩ける相棒です。
関連記事
-
KONICA SIIが人気ない理由とは?描写力が証明する隠れた名機の魅力を再発見
2024.11.26 フィルムカメラぶらり撮影散歩Konica・小西六初心者向けレンジファインダー(レンズ固定式) -
[フィルムカメラぶらり撮影散歩15] 初めてのPENTAX17で見つけた“撮る楽しさ”
2024.11.19 Series Blog-写真家さんフォトグラフ-ハーフサイズフィルムカメラPENTAX17初心者向け -
[コラム]【2024年版】フィルムカメラが再燃!今注目すべき最新モデルと世界のトレンドを徹底解説
2024.10.21 Fan Blog-魅力を語る-PENTAXRolleiフィルムカメラおすすめ機種紹介コンパクトカメラPanonハーフサイズフィルムカメラ -
「フィルムカメラは終わらない」-PENTAX 17が業界に起こす革命-
2024.10.10 機種別ハーフサイズフィルムカメラPENTAX初心者向けコンパクトカメラ高級コンパクトカメラフィルムカメラ -
[コラム] 21世紀が生んだマニュアルカメラ ニコンFM3A
2024.10.09 Fan Blog-魅力を語る-日本MF一眼レフコラムNikonフィルム一眼レフ