[コラム] CONTAX(コンタックス)T3/コンタックス最後のフィルムコンパクトカメラ T3
コンタックスT3についてはこちらの新しい記事でより詳しく解説しています。
コンタックスT3
T2の大ヒットを受けて、T2の後を担う形で2001年に登場した高級コンパクトカメラです。
これよりも前に、ズームレンズのバリオゾナーを搭載したTVSシリーズも出ていますが、CONTAXブランドを選ぶ写真好きには、やはり単焦点のTシリーズが強い訴求力を持っていたようです。
T2のオーラが凄すぎて、T3はT2程の人気にはならなかったようですが、それでもファンの心をしっかりと捉えていました。
無駄なく引き締まった筐体は、T2から同じ遺伝子を引き継いでいることを一目で見て取れます。
T2からT3への大きな変化は、レンズが38mmから35mmになったこと、寸法が少し小さくなったこと、操作系が変更されたこと。
そして、個人的に歓迎したいところでは、T2で最速1/500秒だったシャッター速度が1/1200秒に、最短撮影距離が0.7mから0.35mになったことですね。
これらのスペックアップは、撮影できる環境を劇的に広げ、使えるフィルムの種類を増やしてくれます。
明るい場所でも絞りを開けられ、小物に寄ることもできる。 最近流行の「ボケ」をより活かし易いということです。
ボケだけが良い写真ではないし、35mmのレンズではその部分はそれほど重要ではないですが、やろうと思えばできることが大切なところでもあります。
レンズの性格は、シャープさが増したようで、作例を見てもカリカリ感が上がっていますね。
T2を気に入っているユーザーには、この性格の違いで敢えて乗り換えなかったのかもしれません。
むしろ、シャープな写真が好みであれば、積極的にT3を選ぶとよいでしょうね。
京セラは2005年にカメラ事業のCONTAXブランドを終えています。
ということで、T3がCONTAX最後のフィルムコンパクトカメラとなってしまいました。
中古市場でも人気が高く、希少性が高まっているカメラです。見つけたときは即断即決をオススメします。
Xでは、ブログよりも早くタイムリーなフィルムカメラの話やお得な情報を発信しています!
2024年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ。一度は手にしたい逸品!
FM2発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたデザイン!
どこでも持ち歩ける相棒です。
関連記事
-
フィルムカメラ初心者奮闘記!01 撮影準備編
2025.03.28 Fan Blog-魅力を語る- -
フィルムの種類とは?ネガやリバーサル。ポジフィルムって?
2025.03.24 フィルムカメラの教科書フィルムの紹介・解説・扱い方フィルムカメラフィルム -
初心者必見!フィルムカメラを買うなら、ここだけは見ておけ!
2025.03.10 フィルムカメラの教科書 -
フィルムのサイズとは?35mmと120フィルムの違いについて
2025.02.25 フィルムカメラの教科書フィルムフィルムの紹介・解説・扱い方フィルムカメラ -
乃木坂46の動画にも出てた!?新しい趣味を探しているあなたへ。OLYMPUS(オリンパス)PEN EEシリーズで始めるフィルムの世界
2025.02.17 フィルムカメラの教科書OLYMPUS初心者向け